当院の特徴
当院は単に「スポーツのやり過ぎです」「加齢の為です」と片付けず、
疾患の原因を見つける診断を心がけ、適切な運動療法や徒手療法等を用いて症状の改善を目指します。
- 肩肘膝の専門的な治療
-
院長の前田は、肩肘疾患の関節鏡手術・人工関節など年間100例以上を執刀し、外来では多くの肩肘疾患の患者さんを診察させていただいております。痛みの原因を追求して根本的に治す治療をご提供出来るように尽力いたします。
また、2022年10月から常勤となった前田昌隆医師は、主に膝、足疾患を専門にしております。
- 整形外科全般に対する治療
-
私たちは老若男女全ての整形外科疾患の方々に対して治療をご提供いたします。専門の理学療法士により評価し、根本的な原因を追究し、個々にあった運動療法や最新の物理療法機器を用いた治療を行います。また、再発させないための運動療法をご提案いたします。
- スポーツ障害の診断とリハビリの提供
-
若年から高齢の方までスポーツによって生じたけがや障害の治療に力を注ぎます。痛みが出た原因は、一人一人の体の特徴やプレー上の癖や体の使い方、運動量、運動環境など多岐にわたります。個々の患者様の痛みの原因を見つけて、治療を行います。
- スポーツ障害の診断とリハビリの提供
-
痛みの原因を迅速かつ正確に診断するため、当院では総合病院などで使用されているものと同じクラスの1.5テスラMRIを導入しています。またエコーを用いることによってレントゲンやMRIでは分からない動きの評価や炎症の評価が可能です。
- 手術が必要な場合、肩肘は院長が提携病院にて行います。
-
手術が必要な方には、院長が提携先病院にて手術を行い、術後リハビリまで責任を持って治療させていただきます。その他の部位で手術が必要な場合は、各分野の専門医をご紹介いたします。
- 投球障害予防メディカルチェック
-
医師と理学療法士による肩肘のメディカルチェック(エコーを使用した肩、肘検診)とコンディショニング、投球フォームのチェックを行い、肩や肘に負担のかかりにくい自分だけの投球フォームを身につけて、障害の予防とパフォーマンスアップを目指します。完全予約制で、毎週土曜14~15時、時間は40~50分です。ご希望の方は電話にてお問い合せ下さい。
症状から選ぶ
- 肩
-
- 肘
-
- 腰
-
- 股
-
- 手
-
- 膝
-
- 足
-
- 頸部
-
お知らせ
- コラムを更新しました。 [2025年7月5日13時57分更新]
- 日置市から通える先進的な治療法 ―衝撃波を患部に照射する、新しい治療法「体外衝撃波治療」のご案内―
- コラムを更新しました。 [2025年7月5日13時51分更新]
- 日置市から通えるPRP療法(再生医療) 〜手術せず、膝関節の痛みと向き合いたい方へ〜
- コラムを更新しました。 [2025年7月5日13時46分更新]
- 南九州市周辺の皆様へ ―先進技術「体外衝撃波治療」で慢性痛に挑む―
- コラムを更新しました。 [2025年7月5日13時43分更新]
- 南九州市の方でも安心して受けられるPRP療法(再生医療) 〜膝関節の痛みに向き合う、手術をしない治療法〜
- コラムを更新しました。 [2025年7月5日13時27分更新]
- 指宿市から通える注目の新治療 ―痛みの原因に直接アプローチ「体外衝撃波治療」―
- コラムを更新しました。 [2025年7月4日19時29分更新]
- 指宿市にお住まいの方も通えるPRP療法(再生医療)の選択肢 〜膝の痛みに再生医療という新しい選択を〜
- コラムを更新しました。 [2025年7月4日19時21分更新]
- 薩摩川内市からも通える新しい選択肢 ―切らずに治す「体外衝撃波治療」のご紹介―
- コラムを更新しました。 [2025年7月4日19時15分更新]
- 薩摩川内市在住の方へ、PRP療法(再生医療)のご案内 〜膝の慢性痛に、自身の血液を活かした再生医療〜
- コラムを更新しました。 [2025年7月4日19時01分更新]
- 姶良市から通える先進治療 ―衝撃波を患部に照射する「体外衝撃波治療」のご案内―
- コラムを更新しました。 [2025年7月4日18時50分更新]
- PRP療法(再生医療)を姶良市から受けたい方へ 〜膝関節の痛みを手術せずに改善したい〜
- コラムを更新しました。 [2025年6月29日17時36分更新]
- 院内勉強会を行いました。6月7日前園先生 6月14日原口先生
- 投球教室開催 [2025年6月13日15時22分更新]
- コラムを更新しました。 [2025年6月5日07時44分更新]
- 部活で膝の痛みが気になる皆さんへ ~成長期の膝痛ケアと対策~
- 整形外科疾患について 肘内側側副靱帯損傷の内容を更新しました。 [2025年6月3日07時32分更新]
- コラムを更新しました。 [2025年5月28日11時36分更新]
- 野球肩と野球肘を予防するための日常ストレッチ
- 求人募集 理学療法士の新卒・中途募集(フルタイム・パート) [2025年5月9日08時04分更新]
- コラムを更新しました。 [2025年5月5日16時42分更新]
- ブログを始めました。開業に込めた想い
- アルバイト募集(事務&清掃員)について [2025年5月1日16時06分更新]
- 腱板断裂の疾患説明を更新しました。 [2025年4月30日11時37分更新]
- 求人募集 (放射線技師 中途採用) [2025年4月12日08時37分更新]
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | 前田院長 前田(昌) | 前田院長 | 前田(昌) | 前田院長 | 前田(昌) | 交代制 (2診制)※2 |
14:00〜19:00 | 前田院長 前田(昌) | 前田院長 前田(昌) | 前田院長 前園※1 | 前田院長 前田(昌) | 前田(昌) | 休診 |
- 1 水曜午後: 前園 恵慈医師 (非常勤)膝と足のスポーツ専門外来 16:00~18:30
- 2 土曜 : 8:30~13:00
◎受付時間
午前の部:8時30分~11時30分まで/初診の方~11:00
午後の部:13時45分~18時30分まで/初診の方~18:00
土曜日:8時30分~13時まで/初診の方~12:30
※急患・救急につきましてはこの限りではありません。
診療カレンダー
●休診日
4月23日は午前中の診療が短くなります(8:30~11:00
5月22日PM~24日まで前田院長は学会参加のため不在となります
お知らせ
- コラムを更新しました。 [2025.07.05更新]
- 日置市から通える先進的な治療法 ―衝撃波を患部に照射する、新しい治療法「体外衝撃波治療」のご案内―
- コラムを更新しました。 [2025.07.05更新]
- 日置市から通えるPRP療法(再生医療) 〜手術せず、膝関節の痛みと向き合いたい方へ〜
- コラムを更新しました。 [2025.07.05更新]
- 南九州市周辺の皆様へ ―先進技術「体外衝撃波治療」で慢性痛に挑む―
- 投球教室開催 [2025.06.13更新]
- 整形外科疾患について 肘内側側副靱帯損傷の内容を更新しました。 [2025.06.03更新]
- 求人募集 理学療法士の新卒・中途募集(フルタイム・パート) [2025.05.09更新]
- アルバイト募集(事務&清掃員)について [2025.05.01更新]
- 腱板断裂の疾患説明を更新しました。 [2025.04.30更新]
- 求人募集 (放射線技師 中途採用) [2025.04.12更新]
- 求人募集 更新 [2025.02.10更新]
当院で行っている治療
整形外科
変性疾患:変形性関節症、関節リウマチなど
骨軟部腫瘍・転移性骨腫瘍:四肢体幹部に発生した良悪性腫瘍
脊椎疾患:頚椎症・椎間板ヘルニア・骨粗鬆症などの脊椎疾患
スポーツ・外傷疾患:野球肩・野球肘・オスグット病・靭帯損傷・アキレス腱断裂・脱臼など
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒890-0053
鹿児島県鹿児島市中央町24-12
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | 前田院長 前田(昌) | 前田院長 | 前田(昌) | 前田院長 | 前田(昌) | 交代制 (2診制)※2 |
14:00〜19:00 | 前田院長 前田(昌) | 前田院長 前田(昌) | 前田院長 前園※1 | 前田院長 前田(昌) | 前田(昌) | 休診 |
*1: 前園医師(非常勤):膝 足スポーツ専門外来 16:00~18:30
*2: 9:00 ~ 13:00(2診療体制) 非常勤:山下医師(第3土曜)、岩元医師(不定)
休診日::土曜午後・日曜・祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- ○医院
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
明細書について
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。